新潟で自然素材の家を建てる時のポイント
エシカルハウスの家づくりコラム
人に優しく心地よい家の素材となる自然素材
今回はそのメリット・デメリットも踏まえて、実際にご自宅の建築で採用される際の注意ポイントなどを解説したいと思います。長年にわたり自然素材の家を取り組んできたエシカルハウスの体験をベースに、できるだけ具体的に解説できればと思います。
一言で「自然素材」と言っても、それにはいくつかの種類があり、それぞれに使用する場所や目的によって、その特徴も異なります。
「無垢材」
木材をそのままの状態で使う材料のことです。数枚の薄い木板を接着剤で圧着した建材である「合板」などは、木材を原材料としていますが、化学物質である接着剤を多く含んでいるので「無垢材」とは呼びません。
その大きい特徴は、なんといっても優しいテイストや手触りです。床材や建具、造作家具などに使うと、家の中の雰囲気もやわらかくなります。また、蒸し暑い夏は湿気を吸収し、乾燥した冬には排出する調湿作用がありますので、心地よい暮らしの実現に大きな役割を果たしてくれます。
短所としては、使用する材料の柔らかさにもよりますが、キズが付きやすいという点や、乾燥の度合いによっては施工後に狂いや起きてしまうという点がありますので、そこをご了承したうえで採用を決めることが大事です。
無垢材の種類としては、大きく2つにわかれます。
「杉」「ヒノキ」「パイン」などの柔らかい木材と、「オーク」「チーク」「アカシヤ」などのような、比較的硬めの木材です。
内装の床に使用する場合、前者は色合いも明るめで、家の中が優しいテイストになります。後者は落ち着いた雰囲気になりますので、それぞれ好みで選択されると良いと思います。
また、無垢材は外装にも使用されます。貼る範囲にもよりますが、木板を貼ると外観のデザインがナチュラルで落ち着いた雰囲気になりますので、エシカルハウスでも良く採用しています。
ただ、外部に使う場合は、耐久性や色落ちの問題があるので、そこを含めてどんな処理をすればよいか、メンテナンスをどこまでやるかを事前に知っておく必要があります。
「塗り壁材」
エシカルハウスで採用している塗壁材は、化学薬品を使っていないので、シックハウスのような心配はありません。また、無垢材と同様に調湿作用があるので、湿気の多い新潟の夏でも、家の中をサラっとした心地よく快適な暮らしを実現します。
種類としては、「珪藻土」「漆喰」が代表的です。他にも火山灰を使った「中霧島壁」や「そとん壁」のようなものもあります。また、塗り方によって様々な表情となるのも特徴です。
他にも塗り壁ではないですが、珪藻土クロスや紙クロスのような自然素材を使った壁材もありますので、覚えておくとよいでしょう。
また、外壁材の「漆喰」や「そとん壁」は、その上質なテイストが持ち味で、耐久性も非常に高い材料です。新建材である「窯業系サイディング」などと比較するとその違いは一目瞭然です。
ちなみに、同じ外壁の塗り壁材でも「ジョリパット」のような商品は、原料が化学物質であり自然素材ではありません。
自然素材のメリットとデメリット
メリット①
手触りがやさしい
特に無垢材における大きなメリットです。冬でも素足で歩いても心地よいですし、小さなお子さんが無垢床でハイハイしているのもとても気持ちよさそうです。靴を履かないで暮らす日本人の文化に合っている素材だと思います。手で触ることの多い造作家具やカウンターなどに使うと更に良さを感じます。
メリット②
見た目にも優しくナチュラルな雰囲気がある
見た目が新建材のような人工的で味気ないものではなく、自然に醸し出すナチュラルな雰囲気があります。このようなテイストを好む方にとっては、日々の暮らしを心地よくさせてくれる要素の一つにもなります。
メリット③
時間と共に味わいが出る
人工的につくられた製品は新品の時が最も綺麗で、年月の経過とともに段々と劣化していきます。しかし、自然素材は時間と共に独特の風合いを醸し出します。床はもちろんですが、外壁にも使っていると、それなりの年月を経った家でも、美しいと感じる家も多いです。
メリット④
有害物質を出さない
アレルギーなどをお持ちの方にとっては、これはとても大きな問題です。自然素材はシックハウスの要因となる有害化学物質を出さないので、そのような悩みを持つ方にとっては、とても大きなメリットだと思います。
メリット⑤
調湿作用がある
これも心地よく暮らす際の大きなメリットです。特に一年において湿度が高く寒暖差の激しい気候である新潟地方では、建物の性能に加えて、内装に自然素材を使うことで住み心地は更に向上します。
メリット⑥
加工や補修がしやすい
大工さんや左官屋さんのような職人さんが加工して使う素材ですので、現場でも様々な形状に加工ができます。補修についても、薄く削ったりすることで違和感なく補修も可能です。
メリット⑦
サスティナブルでECOである
自然素材は、石油製品のようにいずれ枯渇するような原料ではなく、持続可能なとてもECOな素材です。木は伐採された後に植林されることで、二酸化炭素を吸収して酸素を排出し、自然に循環していく素材です。
また、「珪藻土」は土ですし、「中霧島壁」や「そとん壁」も自然の火山灰が原料ですので、とても環境に優しい素材です。これらを積極的に使っていくことで、結果として地球環境の改善に貢献していることになると思います。
デメリット①
値段が高い
素材自体の価格は高めになります。また、それに職人の施工費が加わるので、どうしても新建材よりもコストは高くなります。しかし、これまでに解説してきたメリットを考えると、長い目で見た時には決して高くはありません。
デメリット②
キズが付きやすい
これも自然素材の持つ宿命です。少々のキズなら補修も可能ですが、大きなものは補修しにくいこともあります。通常の生活においてついてしまったキズをマイナスとして捉えるか、家族の思い出として捉えるかの違いもあります。
デメリット③
乾燥度合いによって狂いが生じる
木材は伐採する時は中に水分が多く含まれていますので、しっかりと乾燥しないと後々変化が生じます。乾燥した木材を使うことである程度は防げますが、家に住んでからも少しずつ乾燥していくので、材料が曲がったり反ったり隙間ができたりということが全くないとは言えません。
デメリット④
施工が難しい
新建材のように工場で大量生産・加工されるものとは違って、熟練した職人によって施工するものです。人の手による施工が中心なので、工事管理の立場で言うと施工が難しいことはデメリットとなります。
デメリット⑤
同じものがない
新建材は表面のデザインが全く同じものがたくさんありますが、自然素材はそういうわけにはいきません。木目、節、塗り方などは全く同じものはありません。それをどこまで気にするかは人それぞれの感じ方次第だとは思います。
デメリット⑥
使う場所によっては劣化しやすい
特に無垢材は、外部などに雨ざらし部分に使うときは劣化の問題がありますので要注意です。エシカルハウスが無垢材を外壁に使う場合は、「ウッドロングエコ」という耐久性の高い特殊な表面処理をしていることで対応していますが、何も加工しない場合は、定期的なメンテナンスが必要になります。逆に言えば、定期的なメンテナンスをすれば大丈夫ということです。
このように、メリットもデメリットもあるのが自然素材です。このような自然素材の家に「向いている方」と「向いていない方」がいらっしゃると思います。
自然素材の家に向いている方
「健康な暮らしがしたいと思っている」
シックハウスやアレルギーなどに影響されずに、健康的な暮らしをしたいと考えている方にとっては、「ビニールクロスや接着剤を多く使った新建材の家」ではなく、「自然素材をふんだんに使われている家」はとても相性が良いです。
「ナチュラルなテイストが好き」
これについては好みの問題ですが、このような雰囲気を好む方は向いていると思います。
「無垢材のデメリットも受け入れられる」
メリットを強く感じたうえで、「キズが付きやすい」とか「コストの問題」などのデメリットを、あまり気にしない方であれば向いていると思います。
「大手ハウスメーカー志向ではない」
後でも述べますが、大手ハウスメーカーは自然素材の家は得意ではありません。会社の規模にはこだわらないというお考えの方が向いていると思います。
自然素材の住宅に向いていない方
「無機質なテイストが好き」
ナチュラルさよりも、無機質のクールなテイストを好む方は、少し違うかもしれません。
「無垢材のデメリットが受け入れられない」
これはしっかりと検討してください。メリットとデメリットを比較したうえで、デメリットが受け入れられない方は、無理して自然素材の家にすることはないでしょう。
「大手ハウスメーカー志向である」
規模や知名度も信頼感の一つですから、大手ハウスメーカーで建てたいと強く思う方もいらっしゃると思います。もちろん、大手でも希望すればある程度は自然素材を採用してくれると思いますが、元来、あまり得意ではないので、よく打ち合わせをするなど注意が必要です。
大手ハウスメーカーが自然素材を使わない理由
大手ハウスメーカーが自然素材を積極的に使わない理由を少し解説します。
・現場での施工品質が保てない(職人がいない)
一年間で多くの現場を施工することになるので、職人の腕による差が出やすい自然素材を使うことは、できるだけ避けたい傾向にあります。普段から自然素材を使っていないので、対応できる職人が少ないのも当然のことです。
・コストの問題
どうしても原価が上がってしまうので、お施主様の強い要望がなければ新建材を標準仕様として提案したいようです。
・材料の品質の確保
多くの現場数をこなすために、同レベルの品質を持つ材をたくさんそろえることはとても難しいです。
・メンテナンスができない
普段扱っていない素材なので、専門にメンテナンスをできる人材が少ないことがあります。
エシカルハウスが自然素材を積極的に使う理由
一方で、エシカルハウスが自然素材を積極的に使う理由は、ある意味大手ハウスメーカーが採用しない理由の逆を行っていることにあります。
・優秀な職人の存在
お付き合いが長く信頼できる大工や左官の存在はとても大きく、エシカルハウスの資産です。
・オーダーメイド設計が可能
建具や造作家具など、オーダーメイドの家を積極的に提案するスタイルなので、その時に使う材料として、無垢材の持つ加工の自由度やそのテイストはとても相性が良いです。
・住み心地を重視
断熱性能を重要視しているのはもちろん、内外装に自然素材を積極的に使うことはさらなる快適な暮らしを実現できる、大きな意味を持っています。
・自然素材の経験が豊富
長年、自然素材の家を設計施工してきたので、職人も含めて会社の中に経験値やノウハウが蓄積されていることも大きいと思います。これも当社の資産です。
・メンテナンスができる
上記の経験が豊富であることに繋がりますが、どのようにメンテナンスすれば良いかを熟知しているので、事前に様々な対応が可能です。
・新潟の気候の暮らしに合っている
そして何より、エシカルハウスが自然素材の家に取り組んでいる理由は、私自身が「自然素材の家」「職人が作る家」が好きなのです。もともと個人的に既製品は嫌いで、建物においても「既製品の集合体のようなプレハブ的な家」は、建築に携わる一人の人間としても、好きではないのです。
それも踏まえて、エシカルハウスが心地よい暮らしを追求していく過程では「断熱性能」と同じように「自然の素材を使うこと」は必須だと強く思っています。
これからも、自然の素材の良さをうまく引き出しながら、一年中快適で、人に優しい家づくりを続けていきます。
このような考えのもとに建てられたエシカルハウスの自然素材の家の作品事例はこちらです。