新潟市の新住協会員 エシカルハウス(菅原建築設計事務所)
新潟市の新住協会員(新潟支部長)、エシカルハウス(菅原建築設計事務所)です。
新住協 新潟支部長 菅原守利
新住協・新潟支部の活動
新住協・新潟支部の活動の一部をご紹介
・住宅市民セミナー(無料) in 新潟
・BSN「低燃費で快適に暮らすQ1.0住宅」放送
新住協の活動目的
新住協の活動目的は、「良質な住宅の普及を望む市民と住宅供給に携わる研究者や技術者が協働して、 各種木造工法住宅の技術研究に取り組み、誰でもが良質で安価な住宅が求められる社会環境を構築する事業を行い、 それらの活動が社会的に、豊かな住文化の育成、地球環境の保全、住宅技術の振興及び地域経済の活性化に 寄与すること」です。
新住協の活動内容
1.技術マニュアルを発行し基本技術の共有化
・高断熱を基本とした住宅技術を研究開発し、その技術を隠さず、オープンな工法として公開・提供しています。
2.住宅の省エネ性、環境性の測定・検証
・次世代省エネ基準適合住宅評定や型式住宅性能認定 温熱環境等級4を取得。
3.会員向けの情報提供
・「技術情報」や「新住協だより」を発行して会員に配付しています。
4.実践的な技術研修を実施
・「百聞は一見にしかず」の方針で技術研修しています。
・現場見学研修会、技術者養成大工学校、大工学校の開催
5.総合研修会の実施
・新しいテーマを時の重点課題として鎌田先生を講師に広域研修会を開き取り組んでいます。
・支部研修会も各支部で実施しています。
6.技術の検証
・施工後、5年~15年の壁内を開けて耐久性の検証をしています。
7.住宅の断熱性能、省エネ性を計算できるプログラムの研究・開発
・全国150か所の気象データ、住宅の断熱性能から年間の暖房エネルギーを推計して省エネ計算をしています。(QPEX)
8.新技術の研究開発実践
・ローコスト&高性能・高機能をコンセプトに部品等の研究・開発をしています。
9.啓蒙広報
・ユーザー向けの住宅小冊子、講演会を各支部にて実施しています。
10.事務局
・仙台市にある統括事務局では、実験機器や模型を展示しています。